平成18年度より開始された、「専門高校生実践力育成事業」の取り組みの一環として、オリジナルブランド品開発として開始したのが「おりこう屋」です。
平成20年にはまず、「ひらた舟フィナンシェ」が誕生。その後、平成23年には「高校生のエコバック」が完成し、これは現在採用されている折尾高校サブバックの前身となりました。平成24年には「水巻でかにんにく」、そして平成25年に現在の「おりこうカレー」が完成!「おりこうカレー」は、はかた本舗の協力の下で市場を展開しています。なお、「おりこうカレー」立ち上げ時からはかた本舗 社長 黒木先生のご指導を受け、本書でも扱うマーケティング知識を深めてきました。 のちに「おりこうカレー」は地元のスーパーマーケットを始め、Amazonなどでも購入ができるようになりました。 こうして「おりこう屋」の活動は、現在に至るまで、たくさんの方々の支援を受けてきました。ありがとうございます。
高校生のエコバック
<<現在おりこう生のサブバックとして利用>> |

ひらた舟フィナンシェ
<<現在販売していません>> |
「ひらた舟フィナンシェ」は焼き菓子として「ぶどうの樹」のご協力の下、開発されました。しかし、焼き菓子だとどうしても賞味期限が短くなってしまうなどさまざまな理由から、「ひらた船フィナンシェ」は断念。そこで、賞味期限が長いレトルトカレーに行きつきました。それから、本校の生活デザイン科に、受け継がれたチキンカレーのレシピをもとに、栄養素や素材にこだわった“おりこうカレー”の開発に至ったのです。
|