[部員数 女子28名]
「茶道」とは、千利休が大成した茶をたてる作法のことで、茶の湯によって精神を修行し、礼法を学ぶ一種の芸道です。
私達茶道部の流派は、裏千家で、毎週水曜日・木曜日・金曜日の3日間 和作法室でお稽古をしています。金曜日には外部講師の増田宗恵先生に指導していただいています。
例年、文化祭で「ひいらぎ茶会」を催していますので、ぜひ足をお運びください。
また、今年も小倉城庭園で行われる、北九州地区茶会に参加する予定です。
緊急連絡のQRコード